医院紹介

当院の診療理念

当院の理念は「患者様と共に歩む」です。
医師をはじめとした医療スタッフは、患者様がよりよく生きるためのお手伝いをできる限りさせていただきます。

院長紹介

私は、初期研修後2011年より精神科医としてのキャリアを開始しました。精神科単科病院にて精神科急性期診療を中心に研鑽し、精神保健指定医、精神科専門医を取得しました。そしてその後、総合病院であるTMGあさか医療センターにててんかん診療を学びてんかん専門医を取得しました。そこで、多くの脳波判読を経験しました。その後、再び精神科単科病院にて、急性期の精神科疾患の診療とてんかんの外来診療を並行して行ってまいりました。また、同時に7年間、企業の精神科産業医としてうつ病や適応障害を中心としたメンタルヘルスなどの労働衛生に携わり、休職、復職などの判断をしてきました。
うつ、不安、不眠、焦燥、イライラ、妄想などの精神症状を抱えた方の精神科の診療および、てんかん専門医として、てんかんの精査、診断確定、薬物療法を中心とした専門診療をバランスよく取り組んでいくつもりです。
当院に通院される患者様とご家族が少しでも安心して生活できるようライフステージに合わせたお手伝いができればと考えております。少しでも埼玉県の精神医療及びてんかん医療に貢献できれば幸いです。

児玉 智博

経歴

2009年3月 長崎大学医学部卒業
2011年4月 成増厚生病院
2016年4月 TMGあさか医療センター
2018年11月  久喜すずのき病院
2021年11月 児玉クリニック開業

資格

  • 精神保健指定医
  • 日本精神神経学会 精神科専門医・指導医
  • 日本てんかん学会専門医・指導医
  • 日本臨床神経生理学会認定 専門医・指導医(脳波分野)
  • 日本精神神経学会 認知症診療医
  • 日本医師会認定産業医
  • 難病指定医

埼玉県のてんかん専門医の分布

※2021年10月時点での埼玉県内のてんかん専門医計27名の分布になります。

診療時間

診療時間 日・祝
9:00~12:00
13:30~17:00

※午後診療に関しては、16時半までに受付をお済ませください。
:午後の診療時間は16:30まで、受付は16:00までとなります。
休診日:木曜・日曜・祝日

アクセス

 

Google map

  • 〒330-0845
    埼玉県さいたま市大宮区仲町2丁目23−3
  • JR「大宮駅」東口より徒歩5分

アクセス経路

1.【JR大宮駅中央改札】より改札を出ます。
「北改札」をご利用の方は左手へ、「南改札」をご利用の方は右手へお進みください。

2.突き当りまで直進し、「東口」の出口よりエスカレーターで1階へ下がります。

3.バスロータリーを通過し、交番を背に横断歩道方面へ左折します。

4.横断歩道を渡り高島屋方面へと直進します。

5.高島屋を通過し、最初の交差点の横断歩道を渡り右折します。

6.そのまま直進していただくと、左手に児玉クリニックがございます。

薬局のご案内

大宮タイガー薬局

宇都宮線「大宮駅」から徒歩5分のところに位置しています。平日09:00~18:30 土09:00~16:00まで営業しています。

営業時間

月:9時00分~18時30分
火:9時00分~18時30分
水:9時00分~18時30分
木:9時00分~18時30分
金:9時00分~18時30分
土:9時00分~16時00分
日:ー

住所

埼玉県さいたま市大宮区仲町2-24-2
金杉仲町ビル1F 
Googleマップ

電話番号

048-641-0119

ホームページ

https://www.kusurinomadoguchi.com
/saitama/s60463

フクミ薬局

大宮駅東口より徒歩1分で土曜日、日曜日、祝日も営業しております。

営業時間

月:9時30分~20時00分
火:9時30分~20時00分
水:9時30分~20時00分
木:9時30分~20時00分
金:9時30分~20時00分
土:9時30分~20時00分
日:10時00分~20時00分

住所

埼玉県さいたま市大宮区大門町1-60

Googleマップ

電話番号

048-641-0139

ホームページ

http://www.fukumipharmacy.com/
index.html

医院紹介

医院紹介
医院紹介
医院紹介
医院紹介
医院紹介
医院紹介
医院紹介
医院紹介
医院紹介
医院紹介
医院紹介
医院紹介
医院紹介
医院紹介
医院紹介
医院紹介

当院の施設基準

●当院は保険医療機関の指定を受けております。
●明細書発行体制等加算(電子請求を行っている医療機関)
明細書を無料で発行しています。なお、必要のない場合はお申し出ください。
●処方箋料の一般名処方加算について
当院では後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しています。 そのなかで、当院では後発医薬品のある医薬品について、特定の商品名ではなく薬剤の成分をもとにした一般名処方を行う場合があります。 一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合でも患者様に必要な医薬品が提供しやすくなります。 なお、一般名で処方した場合は、一般名処方加算が処方箋の交付1回につきそれぞれ算定されます。 ※一般名処方とは、お薬の商品名ではなくお薬の有効成分を処方せんに記載することです。 ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
 
●診断書の料金
診断書(書式 有) 4000円 
診断書(書式 無) 3500円 
自立支援医療用意見書 3500円 
保健福祉手帳用診断書 7000円 
障害年金診断書(新規・継続) 11000円 

医療連携協力施設のご紹介

  • 自治医科大学付属さいたま医療センター
  • TMGあさか医療センター
  • 埼玉県立小児医療センター
  • 埼玉医科大学病院
DR.BRIDGE|クリニックホームページ作成クリニックホームページ制作
  • 048-783-3302048-783-3302
TOPへ